売れるランディングページ7つの構成とは?作成ポイントと合わせて解説
お問い合わせはこちら 制作事例依頼
公開日 2021年06月07日  更新日 2022年09月06日

売れるランディングページ7つの構成とは?作成ポイントと合わせて解説

売れるランディングページ7つの構成とは?作成ポイントと合わせて解説

商品やサービスの宣伝に欠かせないランディングページ。初めて制作する方の場合、構成が分からなくて困ることが考えられます。

そこで今回は、売れるランディングページの7つの構成と、それぞれの作成ポイントについて解説します。この記事を参考に、ユーザーのニーズに応えるランディングページを制作しましょう。

売れるランディングページは7つの構成を押さえている!

売れるランディングページは、7つの構成要素を押さえています。ランディングページを制作したいと考えている方はまず、これから解説する7つの構成から取りかかるのがおすすめです。
では、7つの構成について詳しく見ていきましょう。

キャッチコピー・ファーストビュー

ページの最上部には、キャッチコピー・ファーストビューがあります。ファーストビューはユーザーが最初に見る部分なので、非常に重要です。わずか数秒で、ユーザーはそのページを読むかどうかを判断するといわれています。

具体的には、約1行のメインコピーと約2行のサブコピー、そして写真の3つで構成します。

-キャッチコピー・ファーストビューの作成ポイント
キャッチコピー・ファーストビューを作成する際は、コピーの文頭を左に、写真を右に寄せて配置しましょう。なぜなら、ユーザーの視点は、ページの左側を軸として下に流れていくためです。キャッチコピーには、ユーザーに「求めていたサイトである」と確認させること、「読みたいと」思わせること、という2つの役割があります。したがって、キャッチコピーには検索ワードを含ませることを意識しましょう。

導入・共感部

続いて、導入・共感部です。ユーザーの関心に寄り添う内容にすることで、ユーザーからの共感を得られます。1行程度で簡単にまとめるパターンもあれば、5~7行で作成するケースもあります。
ボリュームは、商品の特性によって変更しましょう。

-導入・共感部の作成ポイント
そもそもランディングページは、単に情報を伝えるだけでなく、魅力をアピールして商品購入・資料請求に結びつけるためのものです。そのため導入・共感部には、いきなり商品を載せるのではなく、ユーザーの共感を得る文面を記載する必要があります。
商品の魅力を伝えるための準備段階として、導入・共感部を作成しましょう。

商品・サービスの提示

続いて、売りたい商品・サービスや、請求してもらいたいオファーについて説明します。幅広い情報を記載しましょう。

-商品・サービスの提示作成のポイント
ユーザーに商品やサービスを理解してもらうためには、外観のイメージが重要です。商品の場合はその商品の写真、サービスの場合はサービス提供者の写真を用意しましょう。オファーの場合は、外観のイメージ図を使用することをおすすめします。試供品であれば、大きさや量を分かりやすく記載してください。

ベネフィット

ベネフィットには、商品やサービスを購入することで、ユーザーにどのようなメリットがあるのかを記載します。ターゲット層に沿った言葉を選ぶ必要があります。

たとえば、働く女性に1つで複数の役割を持つスキンケア用品を売りたい場合は、「仕事で忙しい女性でも簡単にキレイに」といったベネフィットが考えられるでしょう。

-ベネフィット作成のポイント
ベネフィットを作成する際には、効率良く言葉を届けることを意識してください。商品の説明をするのではなく、商品を使うことでどのように生活が変わるのかを訴えましょう。また、多様なベネフィットを伝えることも大切です。ターゲットは絞りつつ、多くのベネフィットがあることを説明して、ユーザーの行動レベルを押し上げましょう。

お客様の声・導入事例

お客様の声や導入事例も入れましょう。その目的は、販売する商品やサービス、販売している売り手(自社)を信頼してもらうことです。

-お客様の声・導入事例作成のポイント
お客様の声・導入事例を作成する上で最も重要なのは、信憑性です。情報に信憑性がなければ、ユーザーからの信頼を得られません。

具体的には、お客様の氏名(イニシャル)や年齢、住んでいる場所(都道府県)を記載しましょう。企業向けの商品であれば、企業名や部課名などを書くのがおすすめです。
より信頼してもらうためには、写真も追加しましょう。

また、マスコミに掲載されたことがあればその情報も載せてください。さらに、商品の実証データや開発者の苦労話などがあれば、より信憑性が増します。

差別化を図る

自社の商品と他社の商品の違いを説明する部分です。差別化を図って、消費者がより低価格な他社商品に流れることを防ぐ必要があります。

-差別化を図るためのポイント
競合他社の商品について分析した上で、自社商品の強みや優位性を明確に示しましょう。この時に大切なのが、他のサイトでは入手できない情報を提供することです。インターネットを使えばあらゆる情報が手に入る現代において、オリジナリティのある情報は重要なのです。

フォームページなどのアクションページ

最後に、フォームページなどのアクションページを作りましょう。商品を購入してもらうことが目的なのであれば、「お申込みフォーム」と「ボタン」が必要です。電話で問い合わせをしてもらうのが目的の場合は、電話番号を目立たせましょう。

-フォームページなどのアクションページ作成のポイント
商品の注文や問い合わせなどを行う際に、顧客の情報を入力してもらう必要があります。氏名や住所などの基本的な情報は不可欠でしょう。しかし、あまりにも入力項目が多いと、コンバージョン率が下がる可能性があります。必要最低限の項目にとどめてください。

記入しやすい見た目にすることも大切です。行間には余裕を持たせて、分かりやすさにこだわりましょう。

ランディングページ制作にお困りの際は、PULL-NETにおまかせ

「ランディングページの制作を外部に委託したい」「ランディングページの制作に自信がない」。このような思いを持っている方は、ぜひPULL-NETにお任せください。

PULL-NETは、10年以上の経験によって、売れるランディングページのノウハウを持っています。これまでの実績は1,000件以上。食品系や美容系、アパレル系など、あらゆるジャンルのランディングページ制作を行ってきました。

コースは3つに分かれており、コースによって構成や価格などがことなります。ランディングページを制作する目的や予算によって、最適なものを選んでいただけます。

ランディングページ制作サービスに関する詳細はこちら

ランディングページ制作のことなら、まずはPULL-NETにご相談ください。

お問い合わせはこちら

まとめ

ランディングページを制作する際は、今回解説した7つの構成をもとに進めてみてください。そうすることで、ユーザーに必要な情報を届けられます。自社での制作が不安な場合は、専門業者に任せてみてはいかがでしょうか。効果的なランディングページを作ってもらえるでしょう。